各カードゲームの現在の流行り具合と投資へのアツさをまとめました。
結論から言うとポケカ>デュエマ >遊戯王>MTGです。
ポケモンカード
殆どのカードが高騰していて今最もアツいです。なによりも値段がイラスト人気やキャラ人気と直結していてわかりやすく、また限定カードが多いのでコレクター需要がほぼ無限にあるのがとにかく強いです。アメリカなど欧米の海外人気が根強い事も特筆すべき強みです。
但し、新しいプロモカードは再録の心配があるので注意したいです。
![]() | [予約:11/20]ポケモンカードゲーム ソード&シールド ハイクラスパック シャイニースターV 10パック入BOX 価格:5,500円 |

デュエマ
デュエマもめちゃくちゃ強いです。年末の商品が本気でゲーム環境を変えに来ており高騰が期待できます。その他にも遊戯王で言うところのサイドデッキを無くす新ルールを作り出したり(旧ルールもそのまま存在する)と環境を一変させに来ているので今は新需要が生まれていてとにかくアツいです。
短所としてはパック産のカードは渋いので大会プロモや構築済みデッキのカードを狙う方がいいです。
![]() | 【予約前日発送】[TCG]デュエル・マスターズTCG レジェンドスーパーデッキ 蒼龍革命(そうりゅうかくめい)(DMBD-15)(20201121) 価格:11,380円 |

遊戯王
今は比較的値動きが少ないです。逆に言えばポケカやデュエマに注目が行っている今のうちにガールや青眼などの不変の人気カードを集めておくといいでしょう。
注意点は現状はカードが売りにくい事です。安く買い溜める事ができますが1週間で2倍のような今夏のような急騰は期待できません。
MTG
とにかくキツいです。発売18日で禁止カードが出たりデュエマ や遊戯王と違いオンライン化が上手く移行できてしまったので紙のカードの価値が減りつつあります。一応強みとしてはP9と呼ばれるブラックロータスなどの過去の大人気カードは未だに根強い需要がありますが1枚2000万円だったりと手が出ない領域です。
暫くはポケカとデュエマ に注目しておきたいです。
