ぱっと見で意味がわからない投資で使われる用語をまとめてみました。暇つぶしにどうぞ
損切り・・・購入額より市場価格が値下がりしてるけどこれ以上安くなる前に早めに売っぱらう事。(例)15万円で買ったDVDガールを7万円で損切りする
塩漬け・・・値下がりしたけど元の値段に戻るまで長い間売らないで持ち続けておく事。(例)DVDガールが15万円に戻るまで塩漬けしておく
ナンピン・・・安くなったカードを買い足して平均額を下げる方法。(例)DVDガールを15万円で買ったけど7万円でナンピンした。これで1枚辺り11万円で買ったことになる!
含み益、含み損・・・市場価格は変わったけど売り払ってないからまだ確定してない損益の事。(例)15万円で買ったDVDガールが市場価格20万円になったから5万円の含み益だ!15万円で買ったDVDガールが市場価格7万円になったから8万円の含み損だ・・・
低位株・・・注目されていないめちゃくちゃ安いカードの事。高騰すればぼろ儲けだけど注目されてないカードがそうそう都合よく高騰するかは微妙なところ。(例)○○版のハネクリボーは安いし低位株だよなあ。
底値・・・1番安い時の事。(例)DVDガール7万円は絶対底値!。今思えばあのときの○○の値段が底値だったな。
みなさまの役にたてたらなって思います。ご拝読ありがとうございます。
![]() | 価格:330円 |
